2025/09/29

ついつい

 AI Overview

「ついつい」は、自分でも抑えきれずに
思わず何かをしてしまう様子を表す副詞です。
本来は「つい」を強調した表現で、
悪い癖や注意不足で何かをしてしまうとき、
または何かの行動を繰り返し行ってしまうときに使われます。

3Dモデリングの基礎練習
例えば 四角の箱に綺麗に穴をあけたり
平らな板を曲げたり
文字を彫刻したり
髪の毛 一本から作るマテリアル作ったり

絶対やらなきゃなんですけど
Youtubeの説明動画って結構退屈で
ついつい逃げ出してしまうんです。

ついついデジタルとはいえ
粘土が目の前にあると
得意な作業に脱線してしますんです。

掃除をしてても写真見だしてSNSにUPしだしたり
試験勉強なんかもそうですよね。
カンニングペーパー作って満足したり。
学校の教科書も落書きしてたな~
高校三年の時は教科書代を使い込んで
1年間違うクラスの友達から借りて過ごしてました。
体操着も。。
友達は落書きを見るのが楽しみで貸してくれてました。
ノートは体育祭でもらったノート1冊
知り合いに頼んで親のふりして学校に電話してもらって休んだり
禁止されてるバイクで近くまでいって登校したり。
けして不良だったわけではないけど
それゃ卒業延期になりますわな。

しかたない。
興味のある事以外
興味がないんだもんね。

美術の先生は優しかった。
選択授業で音楽がギターだったから
音楽選んだら、美術の先生がっかりしてた。

そうついつい話しも脱線したり。。

今の自分には正確な物を作る基本が難して
(例えば建物とか)
↓こうゆう自分物作る的なことは簡単で
これ青春クレープ画伯のキャラ見ながら作ったんですけど
このくらいなら30分で出来ちゃいます。


青春クレープ画伯のキャラって
基本 女子も同じ顔つきしてるので


上の造形の髪形変えたら
青春ヤンキー女子になった!笑
まぁ独立した髪の毛を作らなきゃなんですけど。


火水とお休みなので
じっくり向き合ってみようかな。

ついついブログ書きにパソコンの前に座ったりして。。。
ですけど。


良かったら買ってください。
売れた上がりでケンちゃんパン復活時に
顔ハメ看板つくります。

LINE スタンプのあがりって
本当少なくてLINEに50%持っていかれるから
数年やってやっと1万円いくかなくらいな売上
まぁ大したそれでも大したものだと思いますけど。

コンパネ買うくらいだから、もう買えますけどね。





0 件のコメント:

コメントを投稿