北陸の冬は
晴れと思いきや
あられ、みぞれ、強風、虹、晴れと
とても忙しいです。
そんな訳でスピンバイク購入しました。
スピンバイク HG-YX-5006
商品単価:19,800円
https://item.rakuten.co.jp/haige/hg-yx-55006/?s-id=ph_pc_itemname
冬の運動不足解消出来るなら安い物です。
ダラダラアニメ見てる時間も運動する事にします。
組立はそんなに難しくなかったです。
30分もあればできるかと。
サドルの細かいネジなど緩い箇所がありました。
ネットでこのての記事みると、こちらの8キロおススメが目について
購入しましたが、山派の自分は13キロホイールでも良かったかなと思います。
負荷調整すれば特に問題は感じませんけど。
ケイデンスセンサー Bluetooth4.0 2,064円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SIV8IWU/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
安いケイデンスセンサーつけてみました。
付属のマグネットだとチェーンカバー(ベルトカバー)に
かすかに当たったので、100均の強力マグネットを付けました。
(カバーに当たらない高さの2個にしてみました)
スピンバイクの台座にケイデンスセンサー本体を付けました。
付属の結束バンドも短かったので2個連結で延長しました。
(長い結束バンド買えばすみますけど)
本体の蓋をあけ電池を確認してZWIFTダウンロードして
ケイデンス設定の画面を開いたら すでに認識してました。
ZWIFTの設定は20インチのタイヤにしました。
まぁ誤差は仕方ないとして。
安くZWIFTしてみたいじゃないですか!
登録して25キロは無料でできます。
まぁ当然自動負荷はないので
ケイデンス回すだけですが
世界の人が走っていて
風よけされたり、抜かれたり
ちょっとムキになれるところが楽しいかも。
月額1200円ってとこを
システム的にも安いとみるか
う~ん年間考えると高いな。。。とみるか
ゲーセン行ったと考えれば1ヶ月遊んだら
全然安いよね。
まぁ1ヶ月はやってみて考えみます。。
最終的には自動負荷あっての楽しみに行き着くのかな。
zwiftの話しは置いといて
基本自分の生活は朝、自転車乗らない日だと
朝ごはん食べてアニメ3本は見てます。
仮にこの90分スピンバイク乗りながら見るのを
続けて ちょっとは痩せて行くのか
やんわり検証したいと思います。
/////////////////////////////////////////////////
追記
しばらく使ってみて思ったのは、一番重いやつでも良かったかなと思います。
漕ぎ出すと8キロなんて全然軽いです。
でも足にパワーアンクルつけたりして工夫しております。
0 件のコメント:
コメントを投稿