2025/08/04

冬将軍のデザイン途中経過


でイベント冬将軍のデザイン変更することに

こちらが前回の冬将軍の時のART WORK

移動ソープランド
AW-AW (AWA 泡)


自分の中でSTAR WARSの冬世界はベースにしたいと思い
頭に浮かんだのが、こちら!


トーントーンを族使用にしてみました!
まだ写真組み合わせただけなんですけど
なかなか良いのが出来そうな予感しかない!

背景にAW-AWもちょっとボカして歩かせてみました。
もう少しバットやら旗やら組み合わせて
色付けて行こうと思います!









2025/08/03

SPACEBALLS


映画の話しが続きます。
SPACEBALLS
皆さんはご存じですしょうか?
STARWARSのパロディー作品なんですけど
チープなようでしっかり作られていて
カルトなファンが多いんです。
アタクシもブルーレイ持ってます。


こちらはレジンキット
3Dデータでの販売もされてます。
凄い欲しいとこなんですけど
終活断捨離中なので
検索&BLOGに載せる事で満足するように心がけております。



運転席,もといコックピットも精密にできてます。
ジョンキャンディーがいいですね~
ジョンキャンディーってブルースブラザーズの
警部役でも出演してる役者さんですよね~




もう完璧です。
愛しか感じません。


こちらが3DモデルのWEB SITE


レジン35000円くらいかぁ~


フィギュアも結構出てるんですよ。
ジャバザハットより全然欲しい。


ブリスターに入って販売されてるのもあるんですよね~


ヨーグルトさんの人形
劇中のはもう少しグロイ感じしますけど。
これも良いですね~




これ劇中に出てくるグッズ屋さんです。


後ろに飾られてるお皿も
再現して販売してるサイトありました。
こうゆう劇中のグッズは再現して作るって
自分の創作活動の基本にある部分です。

ヨーグルトさんの指輪
何十年も指輪はしてないですけど
これはかなり心が揺れます。


そんなSPACEBALLS愛でございます。
こちらは拾い画像を使った
ブートTshisrtを海外で買ってきたって
コンセプトのTshirts


8月9日のHANG POP UP STOREに持っていくので
絶対欲しいって方は
長野へお越しくださいませ!

と最後は宣伝になりましたが
SPACEBALLS
是非ご覧ください!











2025/08/02

デコトラ画像検索からのテリーギリアム推し

 泡祭のフライヤーデザインを担当してるんですけど

たまに行われる泡祭外伝 冬将軍って企画がありまして
今年は会場であるK's Dream 30周年もかねての企画なので
ライブハウスを使ったデザインにしようかと作ってみたんですけど..


なんか最近のテイスト出過ぎてて
泡祭 冬将軍じゃなないんだよなぉぉぉ
解るかい?ワトソン君って感じなんですよ。

これはこれでinterzonな感じで
色とかネオンとか増やしてお祝いであげれば良いかと。

泡はこの感じ
冬将軍は冬景色。。。そしてSTAR WARS
 (最初の三部作しか好きじゃないけど。。っていうか見てない)
このATATに千葉城が乗ってて
風俗的なゲスな感じ。。


新しい構図が頭に浮かんだので
ネットで使えそうな画像を集める事に
とりあえずデコトラ


子供の頃 東京6号線(水戸街道)が近かかったので
デコトラが通ると嬉しかったなぁ

輪島にもボランティアで来てくれたりしたんですよ。
一番星に乗ってる方は、なかなかの菅原文太似だったので
自分としては映画のような食堂喧嘩劇などをしたら
更に盛り上がるのではないかと考えてしまいます。


こんなん作ったなぁ
なんて思い出しました。


デコトラ検索をしてると
パキスタンのデコトラが出てきました。


お国カラーが出てますよね~


こんなの見てたら更に
検索沼にハマってしまい
いつか立体化もしくは
3Dデータでも販売してたら欲しいなと思っている
アタクシの大好きな映画テリーギリアム監督の
Dr.パルナサスの鏡に出てくる馬車になるんですけど
この画像集めに脱線していくのでありました。


この馬車で見世物をしながら旅をする話しなんですけど
(超簡単に言えばです)


テリーギリアムさんの作品は
自分的には感情の中にあるルーツの一つを
映像で表現しているようで
時に夢の中で歯がゆく前に進めないような表現とか
作る出す世界観が大好きです。
世界で一番好きな監督だと思ってます。


この作品が一番好きです。
決断ミスや後悔
最後に流れるCREEPが染みます。


有名ですよね。見た人も多いのではないでしょうか?
久しぶりに見たくてもなかなか配信してないのが残念
プライムビデオやめて違う会社にしようかな。


ロビンウィリアムズのBESTではないかと思います。
ジュマンジみたいなコミカルも良いけど
ハリソンフォードだった
やっぱりBESTはブレードランナーだと思ってます。




言わずと知れた代表作
この映画からジェフ&マルダーのブラジル
好きになったんですよね~


ラスベガスをやっつけろ
バンデットQ
ドン・キホーテ
まだまだありますが
やっぱろ一番好きなのは
ゼロの未来

テリーギリアムさんの作品を
見たことないって方は
是非お時間ある時にでも
不思議な世界を覗いてみてください。




続き














2025/08/01

CASBAH PV公開!

Casbah - Here To Stay[OFFICIAL VIDEO]
配信されました! 
今回のART WORK &動画編集させて頂きました!

画質設定が低い方はYoutube動画下の✸[画質設定]を上げてご覧ください!


bandcampではEP 4曲聞くこともできますので!


 

2025/07/31

AIで動かしてみました。 56TATTOO STUDIO編

すっかり
作品が動くのが楽しくなってしまいました。
毎月作っている 56TATTOO STUDIOの宣伝画像を
今回は動画にしてみました。
この360度回転編集が外れもなく
見栄えも良いです。
曲は岸さんお気に入りの
STOCKMANのWANGANです。


しかし。。。後ろ側を作ってしまう機能ってなんなんですかね?
また宇宙人の話しに脱線しそうです。
まぁ実際 自分の作品とAIの編集って相性いいですよね。


普段の宣伝はこうやって
お客様を使わせてもらっています。


断りなしで使うので
宣伝見た時に
お!今回自分のだぁ!って
思うそうです。


関係ないですけど
とうとう明日8月1日
CASBAHのPVが解禁です。
今これ書いてる時も
横のパソコンでUPLOADしたりしてるんですけど。。。
とっても勉強になりました。
CASBAHのメンバー
や撮影関係者様に本当感謝です。

好きなように作られて頂きありがとうございます。


では明日!









 

2025/07/30

AIで動かしてみました。   

先日UPしました
をAIを使って動かしてみました。


夏っぽくてイイですね~
音を入れてないのが寂しいですが
INSTAには和太鼓の音源入れてみました。


ちょっと画像が粗かったですね。


でAI編集あるあると思いますが
↓ これ失敗例
ん~~ なんか違うんだよな~
良いとこもあるんだけど~
富士山は絵のままでいいんだよ~
ってところもご覧くださいませ。


カムチャッカ半島の地震による
被害がない事をお祈り申し上げます。





 

2025/07/29

MR.POGOのひみつ道具

 ハルクホーガンさん亡くなりましたね~
1番ブームの頃ってロッキーの映画出てた後くらいですかね~
自分は小学生の時が一番プロレスに熱くて
マスカラス リッキースティムボード
ジミースヌーカー テリーファンク
ルチャ好きだったからグラン浜田も好きでしたね~

中学高学年に入って音楽が好きになって
だんだんプロレスとかブルースリーとかジャッキーとか離れていくんですよ。

時は流れ 深夜、ウサギのような赤目でTVをつけると
TVでMR.POGOが出てましてですね
こんな人間がいるのか!と驚愕したのであります。


まさか後に自分がTshirtsのデザインをする事になるとは
夢にも思っていませんでした。

こちが試合前のメイク中に
後楽園ホールの楽屋で撮影させて頂いた
犯行に使われた凶器となります。




↑こんなの売ってるの?
キリを加工して作ったのかな?






当時この凶器の写真を使ったTshirtsは
駄作中の駄作なので心のシュレッターにかけるとして

↓が現在販売されているMR.POGOのデザインです。
ちょっとカッコよすぎかな?笑
このTSHIRTSだけバックプリントのロゴが切れてるんですよね。


MR.POGO
大仁田厚が輝いたぶん
ヒールの存在の大きさを感じますね。

REST IN PEACE








2025/07/28

デザイン FOR TOKYO TATTOO CLUB


拝啓 歌川広重先生
お元気でしょうか?
先生の描いた江戸はすっかりネオンで
華やかな街になっています。

こちら2015-2016年
TOKYO TATTOO CLUB主催で
2回ほど行われた TATTOO ARTISTの作画展示会の
ポスターデザインです。
この頃はネオン+浮世絵が自分の作品として多かったです。
INTERZONEへ向かうのはもう少し後になります。




歌川広重 /     猿わか町よるの景 

江戸の芝居小屋の三座(森田座・市村座・中村座)
が集められた猿若町の夜の風景。

江戸時代に娯楽が禁止され
芝居小屋が浅草の旧猿若町に追いやられるんですよ。


浅草の言問い通り(MAP +印)にある通りと自分は解釈してます。
今でも舞台道具の倉庫があるので
当時の芝居小屋があった流れではないかと思うのです。

娯楽が禁止され追いやられるところが
刺青に対する社会の風当たりと似てるなと思って
作品のつじつまが出来た気がしました。

今は刺青は職業として
ちゃんと認められているんですよ~
独学で始める方も
衛生に関する知識をしっかりと
身に着けて欲しいと常に思っています。

歌川広重 /    する賀てふ 
こちらが第二弾のベースです。
やっぱり第二弾となると
ネオンの街に富士山が欲しくなるのですよ。

日本橋三越の前身である越後屋呉服店の名画です。


イベント パーティーでは
56TATTOO STUDIO 岸さんとロッキンジェリービーンさんが
ポスターに記念サインをするという
サプライズサービスも!

自分の作品なのでちょっと複雑な感じもするのですが
サイン版も欲しかったなぁと思うのであります。


彫師さんの作品って
アウトロー感あって好きなんですよね~


写真では分かりずらいですが
立体感あるような作りになっています。


拝啓 墨田区の母上様
アタクシは....

一応イベントの看板絵なんだから
照明くらい当てておけよ!
と思ってしまう心の狭い人間に育ちました。


この作品は2枚とも気に入っていて今でも
仕事場に飾ってあります。
照明当たってないけど!笑