BLOGの横にBLOB MENU的なバナーがありまして
BIYCLEのところを見たら2020/7/20で止まってまして
これは完結させないと気持ち悪いって事で
今日は
「【ミニベロ カスタム】 その3 パーツ購入 & 塗装」
の続きを書いて完成させたいと思います。
ヤフオクで送料入れて15000円で買ったミニベロ↓
安い!
今みるとこのままでも良かったような。。。
綺麗に洗車してタイヤを一回り大きくして
フロントフォークを塗装
最終的に艶消黒に全塗装
ふむふみむ
2020年か。。。。。
BLOG離れが痛い。。。
I AM BACK ! 2025
SNSという時を旅しておりました。
完成体はフロントフォークを赤白グラデ塗装
ハンドルテープを赤
で赤文字主体のステッカーチューンです。
こCの文字のステッカーは
世田谷にありましたCPWさんのステッカーで
このタイプの書体のデザインは全て
アタクシが製作しております。
イナズマシリーズです。
サドル下のフレームには
OTOMO SHOHEI氏から頂いた
マッポスカルを贅沢に散りばめました。
ペダルにはストラップベルトをつけて
きも~ち ペダルの引きも出来るようにしてます。
このミニベロが欲しかったのは
ミニベロって小さいタイヤのコンパクトな自転車の事なんですけど
その中でもロードタイプが欲しくて、
更に車に積みやすい折り畳みが欲しかったんですね。
ほら!素敵でしょ~
都心のアパートに住んでても
玄関に置けるのではないでしょうか?
ハンドル はみ出してますけどドアしまります。
ベッドの位置を上げるの嫌だし
ハンドルのネジを緩めるの嫌。
とBLOG更新に5年もかかってしまいました。
うん。さっぱりした。
【ミニベロ カスタム】
完
P.S.
さっぱりしない点
スプロケットを変えてギヤ比を増やしたら、
一番重いギヤにするとチェーンが外れそうになるのが
自転車屋さんに行っても調整できなくて
ちょっと気持ち悪いです。
もともとも自転車についてたギヤ外れない用カバー
(ズボンのすそを巻き込まない用にする為の)
を捨てないでおいたので、それつけてるので外れませんが。
基本んんびり走るときしか乗ってないので不自由はないけど
さっぱりしないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿