2025/11/06

備えよ常に!

 皆さんは災害用の備えはしておりますでしょうか?

我が家は能登地震を経験してからは
よく会議してエネルギー源の軸を
カセットボンベにしました。


これはアラジンの小さいストーブ
カセットボンベです。
弱火で2時間はつきます。
ヤカンも乗せれるし
なによりデザインが良い!


非常用発電機もカセットボンベです。
HONDAが家にある喜び。


カセット発電機をベースに
ポータブル電源に充電
ここから携帯とか懐中電灯に蓄電
これライトもついていて便利です。
まぁライト類はなるべくソーラー物が良いですよね。


そしてカセット発電からMAKITAのバッテリー
クーラーボックスへ充電

災害時の停電は困ります。
冷蔵庫の食品寿命が迫ってくるので
能登地震の3日目くらいになると
焼肉食べてる家が多かったです。


カセットボンベは普段もコンロとか使うし
ローリングストック出来て良いす。

災害はいつ来るかわかりませんから
皆さんも水とか携帯トイレとか備えてくださいね!

24-48時間 水と電気を使わないサバイバルデーを
する事をお勧めいたします!


漫画 サバイバルもおすすめいたします。









0 件のコメント:

コメントを投稿