日々製作 なにかしら製作
それは食事だってそうです。
自分にとっては創作活動でございます。
皿に乗せる絵
何かを作る事 息をする事
11月の木更津のイベント
TOKYO BAY TATTOO FESTIVALに出店するための
グッズ製作です。 小さい提灯を作ろうと思いまして
ロゴが下なのか上なのか協議中です。
自分的には上なんですけど
奥さんは下かな~って
上って思うのは看板文字らいしかな、と
しかし好みは人それぞれ
正解なんてありません。
時に人の意見を取り入れる事も
デザインより大事なモチベーションを作る事ににもなります。
自分だけの物作りとは別です
共同作業の時は相手の意見はとても大事ですよね。
思った通りだけが答えではないのです。
良く見る
良く聞く
良く考える
それから
正しい事をしましょうよ
アタクシが通っていた文化幼稚園の園歌です
子供の頃 家族旅行のバスツアーで
ガイドさんがどなたか演歌でも歌いませんか?
って言ったところ
アコ少年は手を上げて
この園歌を歌ったそうです。
覚えてませんが。
そして何より楽しみなのが
ちゃんとした半纏を作ろう!って話しになったこと。
バーゲンセールの簡単な半被ではなく
半纏です。
火消さん仕様な!
デザインも時間も間に合うといいな~
3Dモデリングは基礎勉強中です。
基礎ってつまらないです。
説明書読まないタイプなので。。。
しかし近道はないのだよ。
AKO氏! ゲット ザ グロウリーですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿