FIVE-SIX in THE TRAIN
2011/08/31
MASAYOSHI HANAWA x BLObPUS [MONSTERS]
開催期間:2011年9月3日〜9月12日まで
会場:P-KOEN
塙将良が描く様々な怪獣絵画を中心にした展示に加え...
BLObPUSがソフビ化したメインビジュアルの怪獣ジュポンがついに登場。
今後このなかからどんな怪獣が立体化されるのか?!
この他にTodd Robertson氏のカスタムしたMecha DOKUGANも展示販売。
最寄り駅は学芸大学・・・洒落た駒沢通りと高貴な目黒通りに
挟まれた環七沿いにある会場のP-KOEN は駄菓子屋がコンセプトで雑貨や洋服、
懐かしいメダルゲームにミニ四駆など小学校の時によく遊んだ宝物箱のようなお店です。
中にはバーもあってお酒も飲めます。
今回ぼくらはこの中のギャラリースペースで展示をします。
P-KOEN〒152-0003
東京都目黒区碑文谷5-28-6TEL 03-6421-1318
OPEN 11:45~Lo 22:00(水曜定休)
2011/08/29
地獄ツアー2011
地獄ツアー2011
今年も夏 遊びに来てくれました。
THE GHETTOで出会った仲間達
着いたら速攻海!

もちろんビーチには他に誰もいません。

今年は蛎先輩登場です。
日本海の塩分で充分ウマイ!
形も中々いいでないでしょうか!

サザエも食べまっし

GOMINEKO BOOKSのCRYSTAL
からタコスの差し入れ!
テキサス出身のクリ坊のタコス
マジでウマイ!
コッテリ感が本場なんだな。
ご馳走様!

海とBBQ そして宴
後はゆっくり好きに過ごす。
何もない場所だけど
都会にないものは全部ある。

今年は蛸とったどぉぉぉ
蛸HEAD VS ●ちゃん

2階の部屋
旅館だな......

星空が綺麗だね~
天気がいいと流れ星もガンガン見えますww

娘が田舎に帰ってきたようだよ。
うんうん のんびりするんだよ~


これ北陸限定らしい。
確かに能登のスーパー行くと
とろろ昆布のコーナーがやたら多い!
白と黒があるんだけど、オレは黒がオススメ
北陸サークルKでチェックプリーズ

うめぼし とかいう名前の甘味
しらない食い物がまだまだある。
今年からAKOMIE能登ツアーに
追加された巌門の遊覧船
崖を下っていくと乗り場があります。

この船付き場の景色がたまらん。




あっという間の2泊3日

能登空港はこんなお別れも堪能できます。

また遊ぼうね~
2011/08/26
2011/08/24
麺党
友人から美味しい麺を頂きました。
長野が田舎で鎌ヶ谷の嫁をもらった友からは
長野で麺をつくり鎌ヶ谷が会社の麺を頂きました。

色々種類の麺を扱っててカタログ見てるだけで楽しいです。
友人は飛行機を主にプラモを輸入したり
オリジナルKIT作ったりしてます!
よかったらチェックして~
WILLING
かなりCOREだよ!
美味しかった!!!ありがとうww
そしてこちらも頂きました!
シロミミ。ちゃんでお馴染みのMICHIさん
2011/08/22
BASARA-MC x 56 SYNDICATE 企画

今年11月初旬、BASARA-MC, 56 SYNDICATE 企画による
ACE MOTORCYCLE, ATELIER CHERRY, 56 TATTOO 3つの合同個展を、
渋谷MAGICAL DESIGN 事務所にて行います。
詳しい内容が決まりましたら再度ブログにアップしたいと思います。
一般の方入場無料ですのでお友達をお誘いの上、是非おこしください。
(S〜XL , ¥3500)
56TATTOO STUDIO
http://56.tattoo.jp/
http://56tattoo.blogspot.com/
ATELIER CHERRY
http://www.ateliercherry.com/
ACE MOTORCYCLE
http://fotologue.jp/acemc/
2011/08/14
【能登半島地震】震災復興感謝のつどい
【能登半島地震】震災復興感謝のつどい
能登半島震災から4年が過ぎました。
震災直後、能登に来て、今住んでいる家の中を掃除に来ました。
当時は今のように何か困った人はいないか?
とか何も考えていなかったな~
国はどこまでやってくれる?とか
人任せな部分が多かったな~
住んでる方々には大事な問題なんですけどね。
当時はまさか能登半島に住むとは思ってもいませんでしたが...
震災から4年か....
今住んでる町、門前町での復興感謝のつどい
という事で行ってまいりました。
近所ながら初のバスでの移動
なんとなくの感覚でバス停に来てみたら30分待ち
田舎なのでアリな待ち時間かな....??
(なんとなくでバス停に来ては行けない土地です。一日何台なんだろう..)
来た事ある人なら解ると思うけど
非常にのどかなので不安になります。
ちゃんとバスきやした!
しかも運転手さん、若めの女性で美人さん(ミラクル!)
(小心者のため写真はとれませんでした)
会場に到着 のどかだな~
チャリテー団体もきておりました。
カップに入ったローソクを参加者で火をつけます。
「がんばろう日本」
同じ震災のあった能登から東北へのメッセージです。
やはり、ここまで来るには大変な事が沢山あったと思います。
能登の漁師さんは当時、船がなくなり漁が出来なくなりました。
その時 東北の漁師さんから船が贈られてきたそうです。
そして今回は能登の漁師さんが東北に船を贈ったそうです。
顔もしらない誰かの為に何かをする。
名前も知らない誰かと喜びを共有する。
人として心に響くものがありますね。
さぁ暗くなってきました。
ここ門前は、いつからか解らないくらい昔から
たいまつに火を燃やす祭りだそうです。
想像以上にデカイ!
ちなみに想像では ↓ これくらいと思ってました。
人が歩くところも、とにかく火!
結構デカイよね!
たいまつが燃え終わると花火です!
大勢の人が集まって
震災からの復興を喜び合います!
のんびりと穏やかで風が気持ち良いです。
なんか涙腺弱くなったのか
ジーンと来ました。。。
当たり前の事が、こんなに嬉く思えるとは....
風が無くて煙が流れないで会場からは
「あぁぁ~」とか
「もったいない....」などテンションが下がった気がしましたが
それも徐々に笑いに変わり
なんだか力強さみたいなものを感じました。
久々の花火に下町の花火大会思い出しちゃった。。
花火が終わると地元バンドの演奏です。
おっ!いつもガスの交換でお世話になっている
お兄様じゃありませんかww
ドラムやってたんすね!!
リラックスした軽快なビートが気持ち良かったです。
青い海を愛していますか?
能登半島を愛していますか?
輪島市門前町を愛していますか?
観客の皆さん熱くなっとりましたww
オレもちゃんミエも熱くなりましたww
門前町大好きです!
お疲れ様でした!
東北に比べると地震だけなので
被害は小さい方ですが
それでもメドとして4年です。
地震、津波、原発と大きな問題の中で
一歩一歩前に進む東北
頑張ろう!は、もちろんありますが、
一段落する日が来るまで
その時の祭りがくるまで
頑張りましょう。
とても良いつどいに参加できました。
登録:
投稿 (Atom)